旧正月を祝い琉球開びゃく祖神の年頭拝(ニントゥグワン)を比嘉のノロ(祝女)で行なわれ、洞窟は祀られてガジュマルの樹も飾られていた。島家の軒先にマンゴウが実を付けていました。
今回の沖縄行では、友人に総てを取り仕切って戴き深く感謝しています。有難うございました。



▲ by hunkorogash | 2015-02-28 08:48 | その他の風景 | Trackback | Comments(2)
旧正月を祝い琉球開びゃく祖神の年頭拝(ニントゥグワン)を比嘉のノロ(祝女)で行なわれ、洞窟は祀られてガジュマルの樹も飾られていた。島家の軒先にマンゴウが実を付けていました。
▲ by hunkorogash | 2015-02-28 08:48 | その他の風景 | Trackback | Comments(2)
うるま市勝連町の浜比嘉島には沖縄ならの古い建物があった。この地方の漁師さんは旧正月らしく港の船は舳先を揃えて飾っていました。
▲ by hunkorogash | 2015-02-27 08:41 | その他の風景 | Trackback | Comments(0)
おもしろいちばの黄昏は素晴らしい。
▲ by hunkorogash | 2015-02-25 14:55 | その他の風景 | Trackback | Comments(0)
沖縄県うるま市の氷島の海は碧くて格別な印象でした。気温も22,3度と暑いくらいだった。
▲ by hunkorogash | 2015-02-24 10:53 | その他の風景 | Trackback | Comments(0)
季節の推移が遅い今年ですが、ようやく梅もほころんで来ました。
▲ by hunkorogash | 2015-02-19 08:08 | 紀南の風景 | Trackback | Comments(0)
▲ by hunkorogash | 2015-02-16 11:55 | 紀南の暮らし | Trackback | Comments(0)
樫野港は湾内にあって比較的北西風も吹いてなかった。
▲ by hunkorogash | 2015-02-12 15:52 | 紀南の風景 | Trackback | Comments(0)
厳寒の朝谷間の岩肌を濡らす飛沫が氷り、つららが出来、コントラストが美しく感じた。
▲ by hunkorogash | 2015-02-08 15:40 | 紀南の出来事 | Trackback | Comments(0)
雪の多いい今年は少し山間部に入るとびらびらと舞う雪を見る。
▲ by hunkorogash | 2015-02-06 08:13 | 紀南の風景 | Trackback | Comments(0)
2月3日は節分。各地でそれらしい行事が行われる。
▲ by hunkorogash | 2015-02-03 15:23 | 紀南の祭り | Trackback | Comments(0)
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||